きらきら星プロムナード

成長を育む年長クラス夏のキャンプ

年長クラスになると1泊2日の夏キャンプがあります
このキャンプは子どもたちの成長が著しい活動の一つです

きらきら星幼稚園のキャンプは『事前活動』を大切にしています
事前活動は子どもたちがキャンプに主体的に関わるための大切な活動です
調理活動や木工活動
キャンプではどんなことをするのか去年の動画を見て見通しを持てるようにもします

キャンプ当日
荷物整理やキャンプの歌を元気に歌った後は
木工活動で作った世界に一つだけの船を手にみんなで川へレッツゴー


川へ着くと自然いっぱいの環境で伸び伸び過ごします
作った船も浮かぶかな…
ドキドキしながら浮かべてみます
自分の船が流れる様子に目を輝かせていた子どもたちです

その後は魚を追いかけたり
友達と水をかけあったり…
自然の中で思いっきり遊び楽しむ子どもたちです

そしてきらきら星幼稚園名物の『いかだ遊び』
子どもたちの笑い声が森中に響いていました

川で沢山遊んだ後は幼稚園に戻り
自分たちで夕飯のカレー作りにも挑戦です!
事前活動で練習した甲斐があり手順や切り方などみんなとても上手になっています
子どもたちにとって実際に経験してみることが何よりも力になっていることがよく分かります

食事を担当する子どもたち以外にも
掃除当番やウサギやヤギ当番
机や椅子を出したりテーブルを拭いたりする当番
部屋を掃除する当番などそれぞれの当番を責任を持ってやり遂げる経験も積んでいきます

さあ、大きな釜でカレーを煮込みます

みんなで作ったカレーはとびきりおいしかったようで
「おかわり〜」「僕3杯目!」などおかわりに何度も並んでいた子どもたちです

食事が終わった後はお皿洗いも自分たちで行います
自分のことは自分でする
これもキャンプで大切にしていることです

ご飯を食べた後は少しファンタジーな時間を過ごします
子どもたちがとても楽しみにしていた「星の精さん」を屋上から歌を歌ってお迎えの準備
「あ、今星が光った!」子どもたちの胸は期待でいっぱいです


周りが暗くなった頃星の精さんが来てくれました
子どもたちが息を呑んで星の精さんを見つめます
キャンプではこういった子どもたちの想像力が膨らむような活動も大切にしています
子どもだから感じられる事
子どもの視点だからこそ見える事
そんな子どもの時間を沢山過ごせることを大事にしています

このキャンプを通して子どもたちはたくましさや協調性
そして自分はできるんだ!と自信がつくような経験を沢山積み上げていきます

このキャンプで得た自信と友だちとの絆を胸に子どもたちはさらに大きく成長していきます
年長さんの素敵な思い出がまた一つ増えました!


関連記事一覧

facebook
Instagram
PAGE TOP