ひんやり楽しい!氷の絵の具あそび

小さな星の保育園の8月のアート活動は、

暑い夏にぴったり!❄️🎨「氷の絵の具」でダイナミックに遊びました✨

色とりどりの氷の絵の具を準備したトレー
色とりどりの氷の絵の具を準備し、手ざわりや色のちがいにワクワク。
透明な氷に手を伸ばす子ども
透明な氷にそっと触れて、ひんやりの感触に思わず「つめたい!」。
大きな氷をのぞきこむ先生と子どもたち
大きな氷をのぞきこむと、向こう側が見えて子どもたちもにっこり。
色つきの氷で線を描く子ども
氷を積み木でコンコンコン。氷の涼やかな音が響きます。
大きなキャンバスを囲む子どもたち
みんなで並んでスタートし、大きなキャンバスが少しずつ色づいていきます。
砕けた氷の絵の具と葉っぱのコラージュ
砕ける「しゃりしゃり」の音とともに、色と氷のかけらが広がります。
溶けたピンクの氷を触る幼児
小さな手でそっとなでると、氷がとけて色の湖に。
列になって制作する子どもたち
カップに集めた氷の絵の具を使い、自分だけの色を確かめながら描きます。
カラフルに染まった大きな紙
赤・オレンジ・黄色・緑・青・むらさき――色の川がキャンバスいっぱいに。
スプーンですくって塗る子ども
スプーンですくったり指でのばしたり、道具と手先の使い方もどんどん上手に。

氷のひんやりとした感触や、色が溶けて広がっていく面白さを全身で楽しんだ子どもたち。

夢中になって遊ぶなかで、氷の感触の冷たさや、色の広がりの面白さを五感で体験しました。

この体験が、子どもたちの心に小さなワクワクとして残ってくれることを願っています❄️🎨

関連記事

  1. 光の色と影で遊ぼう カラー・アクティビティ・パネル

  2. 物語で感じるアート〜ストーリーを描いてみよう!〜

  3. 2024年スタート!⭐︎辰アートで龍踊り(じゃおどり)パフォ…

  4. 〜傘をかざすとあらわれる〜「ひかり」と「かげ」のアート

  5. 大きな辰づくり〜新年を迎える子どもたちのアート活動〜

  6. フルイドアート体験〜小さな星のアートプロジェクト〜

instagram

PAGE TOP