きらきら星幼稚園の0才からの子育て支援

BLOG

子育て支援についてのブログです。

幼稚園の中庭の樹の周りにある手作りのフェンス。その周りに2歳児クラスのどんぐりころころさんが囲むようにのぞきこんでいます。「おいで~!」子どもたちの手には 白菜のはっぱが。「あっ!でてきた!」子どもたちの目に前にあらわれたのは2羽の「うさぎ」子どもたちが夢中になって 集まっている このフェンスは、うさ

大地の学校のまえに、火が焚かれた大きな釜がでています。この週のPOKAPOKAのお楽しみおやつは「ふかしいも」釜の上のせいろにおいもをいれて むしあげる「ふかしいも」今年のさつまいもの品種は しっとりあまい「シルクスイート」です。白い湯気といっしょにおいしそうなおいものにおいが立ちのぼります。せいろからとりだしたおいもを 色

乳幼児親子クラブPOKAPOKA おたのしみのおやつの時間がはじまりました。大地の学校のお部屋にひろがるおいしそうなにおい!今週のおたのしみのおやつは 地元の新米「人魚姫」のごはんです。すきな具材を持ち寄っておにぎりにして親子でおいしく頂きました。炊き立てのごはんのおにぎりをほおばる子どもたち。新米のごはんの甘みが口の中いっ

今日は2歳児クラスどんぐりころころさんのキッズうんどうかい。秋晴れの空の下、2歳児クラスの子どもたちが集合です。キッズうんどうかいの「はじまり はじまり」は みんなでかけっこ。なまえをよばれると 手をあげて「はい!」先生に聞こえる声で 元気に返事してくれていました。よーいどんで かけっこスタート!

金曜日はどんぐりころころさんの7月の誕生会でした。7月の誕生会からは どんぐりさんのクラスみんなあつまってお祝いします。みんなのまえで誕生月のお友だちにインタビュー。しっかりお名前も言えていました。みんなでうたうハッピーバースデー。みんなでお祝いしたあとは、7月のおたのしみの始まりです。7月のおたのしみは‥‥

2歳児クラスの どんぐりころころさん が注目しているのは人気の絵本の「だるまさん」のペープサート(ウチワ型紙人形)です。「びろ〜ん」 先生の 言葉のリズムや抑揚に 耳を傾けて聴いている子どもたち。シリーズで開かれている「ことばあそびの会」。今日は その2回目の日でした。この「ことばあそびの会」では言葉を聴いて楽しむ心地よさを感じて

TOP