きらきら星幼稚園の0才からの子育て支援

どんぐりころころキッズ運動会

昨日どんぐりころころクラスの運動会が開催されました
キッズ運動会は
親子で運動会を思いっきり楽しんでいただくこと
そして子どもたちの成長を感じていただく運動会です

キッズ運動会を楽しみにしていた子どもたち
朝からワクワク

さぁキッズ運動会の始まりです
最初の種目は「いないいないばぁ〜」の掛け声と同時に子どもたちが飛び出してきます
一人ずつ名前が呼ばれると上手に返事ができました
そして大好きな担任の先生の元へ元気に走っていきます
子どもたちが返事をするたびに
見ている保護者の方々は可愛い〜と満面の笑顔が溢れました

次の種目では自分のマークのところに走っていきます
園長先生のよ〜いどんの声と共に自分のマークまで真っしぐら
子どもたちは自分のマークはもちろん
友だちのマークもバッチリ覚えています

保護者の方と一緒に楽しむ種目もあります
サイコロを振って出た動物の絵のコーンを
保護者の方が子どもを乗せてトロッコで回ります
トロッコはどんぐりころころクラスの子どもたちも自由遊びの時間によく使って遊んでいます
トロッコに乗っている子どもたちは風を感じながらも嬉しそう
保護者の方もお子さんの重さを感じながら楽しそうでした


その他にも親子で一本橋を渡って魚釣りをし釣った魚を猫の口に入れる競技もありました
保護者の方に抱っこしてもらって嬉しいそうな子どもたちの笑顔が印象的でした


大好きなお父さん・お母さんと一緒に踊る体操は楽しさ満点でした
会場にはたくさんの笑顔と笑い声があふれていました

お天気にも恵まれとても素敵な運動会になりました
2歳児クラスの運動会は単に「競技をする」だけでなく
この時期の子どもたちの心と体の大きな成長を促すとても重要な意義を持っています
勝敗を競うことよりも「参加することの喜び」や「親子で楽しむこと」を大切にしたいと考えています
子どもたちの心の基盤を築いていきます

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. どんぐりころころキッズ運動会

  2. 遊びがひろがる 心もひろがる

  3. 夏ならではの体験で育つ「生きる力」

  4. どんぐりころころ7月の誕生日会

  1. どんぐりころころキッズ運動会

  2. 遊びがひろがる 心もひろがる

  3. 夏ならではの体験で育つ「生きる力」

  4. どんぐりころころ7月の誕生日会

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP